なぜに農家に?
こんにちは
2020年4月から農家になるために余市で研修中なわけですが
そもそも僕は余市出身なわけでもなく
実家が農家なわけでもなく
今まで農業体験的なことも全く経験はなく
ゼロからのスタートです
ただ僕は余市に友人がいてしかも市場の関係者なので
友人には色々相談したり教えてもらったり引っ越しも手伝ってもらったりとかなりお世話になりましたし今でもことあるごとにお世話になってますので
そう言う意味では全くのゼロからスタートってわけではないかもしれませんが
余市に来る前は美容師をしてました
札幌生まれ札幌育ちで20歳から美容師をしていましたが
35歳を前に新しいことにチャレンジしようと思いました
前々から農家に興味があったのと多分今やらなきゃ一生やらないだろうなと思って決めました
何年後かにやっぱあの時にやってみればよかったな〜と思ったら嫌ですからね
美容師が嫌になった訳ではないですが正直一生やろうとは思っていなかったです
職業として美容師をしっかりやることはもう無いと思いますが髪切る能力を失った訳では無いので
機会があればまた髪切ったりもできたらいいなと思っています
田舎にも住みたかったしせっかく田舎に引っ越したなら農家に挑戦したいというのもあり
今はなんだかんだで余市で農家研修1シーズン経験したって感じです
新しいことをするってやっぱ楽しいですね
真夏のビニールハウスの中での仕事は暑すぎてやばかったですけどね(笑)
ただなにせ研修中の身なので
農家に就職したって訳じゃ無いんですよね
なのでお給料は無いです(笑)
じゃどうやって生活してるの?ってなると思いますが
そこはちゃんと支援制度があるんですね〜
農業次世代人材投資資金という大層な名前のやつが
農水省が大元だから国の支援制度ってことになるのかな?
まあこのあたりの話はまたそのうちします
他にも自治体が独自にやっている支援制度もすごいところはすごいと思います
余市は、、、はっきり言ってしょぼいです
多分、、、お金ないんですね
まあとりあえずそんな感じでなんとか元気でやってます
とりあえず冬の間が暇すぎてやばいのでちょこちょこブログ書こうと思います
ではまた