美容師がセルフカラーする理由
こんばんは!札幌の美容師、永山諒です!
なんだかひさしぶりのブログになってしまいましたが
セルフカラーよ、、、滅びよ、、、
とか日々思ってる自分ですが
またまた自分の髪でカラーの試しを
(それセルフカラーだろってつっこみは無しで)
まあまあ伸びてますね
今回はちゃんと計りもあるし
本当はりんの餌の量計るのに使ってるやつ
オリーブオイルもあるし
さくっと染めてやりましたよ!自分の髪!
染まりましたね
まあそりゃカラー剤なんだから染まるに決まってるんですが
基本的に自分の頭で試すときに気にするポイントとしては
①染めてるときのにおい、長した後、数日間のにおいの残り具合
やはりカラー剤、まったくにおい無しってのはおそらく無理なんですが
それがどのくらいなのか?不快なレベルではないか?ってのを気にしてます
②頭皮への刺激
通常のアルカリカラーは頭皮につけないように塗るので問題ないですが
グレイカラーは場合によっては頭皮につくように塗るのでこれもかなり大事なポイントです
もちろんなるべく刺激のないもの、翌日などにかゆかったりしないものがいいですね
③発色と色持ち
色持ちに関してはライフスタイルによって違いが出るので一概には言えないですが
ベストな色味がいつまで続くか?が大事ですね
発色に関してはいかにクリアな色味が出るか?
このあたりはちょっと難しい話になるのでざっくり言いますが
ちゃんと色味がわかる、出せるものがいいなと思ってます
他にも気にするポイントは多々ありますが
お客様も気になるメインのポイントはこのあたりかなと思うので
新商品なんかは自分の頭で
絶対ダメ!と言ってるセルフカラーしてたりします
自分で染めたくないものでお客様をカラーするわけにいきません
決してセルフカラーをおすすめしているわけではありませんので
よろしくお願いします
LINEからもご予約お受けしてます!
24時間ネット予約は→こちらです!