当たり前と思ってたけど違ったのかもしれない話し
こんばんは永山諒です!
だいたいの流れとしては
ロッドを巻く→パーマ液(1液)をつける→少し時間置く→パーマのかかり具合チェック→OKであれば1度お流し→処理剤等つける→またパーマ液(2液)つける×2→ロッド外して流す
って感じだと思います。
とてもありがたい事に最近初めましての方を担当させて頂く機会が多いのですがパーマの時
チェックしてOKだったので僕が
『1度シャンプー台で流します』とお伝えすると
お客様『あ、もうパーマ終わったんですか?』と
これはおそらく今まで通っていたお店ではこの1度お流し(美容師用語で中間水洗という)をしていなかったのだと思います
結論から言うと、中間水洗はしなくてもパーマはかかります!が、髪には絶対に良くないです!!
メ◯ットのCMでも聞いた事あるかと思いますが、髪の元々の状態は弱酸性です。しかしパーマ液の1液はアルカリ性です(最近は酸性の物もあります)
中間水洗をしないとこのアルカリ性の物が髪に残りやすくなってしまうので日々髪を傷めてしまう原因になります!
なのでなるべく1液を髪に残さないために
お客様には多少面倒をかけたり、ロッドが付いたままシャンプー台に寝づらかったりすると思いますが、1度しっかりお流しさせて頂いてます。
当たり前と思ってやってましたが、しっかり説明して施術させて頂く大切さを改めて感じました。
これからもしっかり説明していきますので、うるさいと思わないで下さいね!笑
なんだか文字ばかりのブログになってしまいましたねm(_ _)m
予約等はLINE友だち追加してお気軽にどうぞ^_^
フォロー&友達申請お待ちしてます
Facebook永山諒